SDGs Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)

インターネット安曇野

2021年06月14日 08:40

SDGs
 Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標です。

 日本には、元々、モノに対しては「もったいない」人に対しては、「おたがいさま おかげさま ありがとう」と言う暮らし方があります。SDGsを達成させる精神的風土とメソッドが日本にあります。ローカルSDGsを地域循環共生圏と説明的に訳していますが、これは日本の共同体の生き方「結い」そのものです。英訳のマニュアルよりも、結いの思想を仕事や暮らしに活かした方が、有機的で持続可能な地球を担保できる。世界に誇る生き方(OS)が日本にあります。

 → 人類共通の理想の生き方が日本にある!


関連記事