信州ルネサンス 地域社会に結いの暮らしを取り戻そう!

インターネット安曇野

2021年01月28日 04:06



おたがいさま おかげさま ありがとう




長野県民ひとり一人が広告マン、セールスマンになる!

信州ルネサンス


一人から始まる信州ブランディング&マーケティング





長野県民が情報発信する側に立つと

信州ブランディング&マーケティングセンターができる


 世界中のパソコン、ケータイが一つに結ばれています。県民が結いの心で一つに結ばれるとマスコミを遙かに凌駕するパワーを持ちます。信州ブランド(県内で産み出された物やサービス)をお互いに広告したり販売したりするシェアリングエコノミー。山越え海越えの人々との関係を深めるソーシャルネットワーク。この信州プロモーション&プロフィットセンターは、私たち県民ひとり一人の心の中にあります。一人から始まる信州ソーシャル・イノベーションです。




 → 一人から始まる信州デジタル・トランスフォーメーション(DX)




お互いさまの経済 信州シェアリングエコノミー


 私たちは、地縁、血縁、職縁、ネット縁で、県内、県外、海外へとインターネットと口コミで、お互いさまの経済圏を広げています。この延長に、人に優しい、自然に優しい、人類が理想とする持続可能な社会があります。高度成長期の手法に未来を託すのではなく、21世紀の経営資源である人間関係資本(情報とネットワーク)を育てるプラットフォームに未来を託します。この活動を推進するために「信州えいっこの会」を運営しています。




 → 未来を託す人間関係プラットフォーム




地域で消費したお金は地域の誰かの収入になる


 生産者と消費者である私たち住民同士が、お互いのことを知り合い、地域でネットワークを組み、お互いに売ったり買ったり、お客を紹介したりされたりすることで、地域経済を回し、郷土を豊かにするお互いさまの経済圏をつくります。地域で消費したお金は地域の誰かの収入になる。結果、若者たちに生きる勇気を与え、若者たちが郷土で仕事をつくり、安心して結婚、子供たちを育てられるようになります。


 私たちは、地域のヒューマンネットワークとインターネットでつながっているソーシャルネットワークを持っています。これを利用して、情報時代の経済の原資とも言える人間関係資本を醸成します。これによって、山越え海越えの人やお金を地域に呼び込むことができます。私たちの生活習慣、生き方をマーケティング仕様に変えることで、作って売る本来の実体経済の循環が始まります。




 情報時代は、「知っているか、知らないか、やるか、やらないか」の差が、時間と共に、決定的な違いとなって現われます。(信州インターネットワークマーケティング)




 → ネット社会に結いの思想を活かす Yuimix - ユイミックス




関連記事