2024年03月25日

臼井吉見 大河小説「安曇野」 堀金中学校の校歌作詞が執筆の動機では?!

大河小説「安曇野」の著者臼井吉見さんの生まれ育った旧堀金村(安曇野市)で、臼井吉見文学館主催の講演「世界史の中の臼井吉見『安曇野』」がありました。講師は最初の赴任地が安曇野の豊科高校から世界史の教諭人生のスタートを切った小川幸司先生。堀金公民館の講堂は聴衆で超満員の盛況でした。

臼井吉見 大河小説『安曇野』

追記
新たなる時代の夜明け 安曇野
私の学んだ堀金中学校の校歌をご紹介します。郷土の大先輩臼井吉見先生が残してくれた熱いメッセージです。今思えば、先生のこの思いがあの大河小説「安曇野」を生み出すきっかけになったのではないか?
先生は松本中学時代、校歌の制作に関わっています。松中(現深志高校)の校歌は、第二国歌と言われるような大和の国の成り立ちから始まる交響詩です。堀金中学校の校歌も、民族の力ゆたけし、国ばしら、安曇国原など、戦後GHQの影響が色濃く残る中で、国家を意識し、若者の心の有り様を詩っています。
先生の反骨心は、多田加助の義民の精神に起因していると思う。生家から1里ばかりのところに地元では加助さんと慕われている加助神社(貞享義民社)があります。貞享(江戸初期)、安曇野では凶作が続き、そんな中、松本城主からは増税を強いられ、農民はこれでは生きてけない!と元大庄屋の多田加助が城主に追訴するも、掟破りの疑で一家郎党28名が獄門磔の刑で絶命するという悲劇が起こります。生類憐れみの令の余韻がまだ残っている世に、人の命を何だと思っているんだ。300年近く経っている今も、加助さんの義は安曇野の人々の精神的風土になっています。私さえも毎年、元日に神社、お墓参りを40年以上も続けています。
ましてや先生は地元、子供のころから、加助さんはいつも近くにおられ、多感な少年期のころから、権威とは、権力とは、指導者とは自問を繰り返していたのではないか?その結果、日本の良識と言われる評論家になったのでは。


堀金中学校校歌

          作詞:臼井吉見
          作曲:芥川也寸志

1 新たなる時代の夜明け
  おのずから湧き出ずるもの
  八重潮のあふるるままに
  古けくもいよよ若やぐ
  民族の力ゆたけし
  われらの中学 堀金
2 げんげ田に白壁映えて
  槍 穂高 常念ヶ岳
  国ばしらとわにそば立ち
  烏川流れさやけし
  うるわしき安曇国原
  われらの中学 堀金
3 目路高く遠くのぞみて
  たしかなる一歩を据えよ
  ともどもに睦み信じて
  ゆたかなる心をたもて
  ちかいたる三とせの学び
  われらの中学 堀金
  堀金 われらが母校


 松本深志高校校歌

          作詞:松原威雄
          作曲:岡野貞一

1 蒼溟遠き波の涯    黒潮たぎる絶東に
  たてり大和の秋津洲  光栄の歴史は三千年
  その麗しき名を負へる 蜻蛉男児に栄あれ
2 時の流れは強うして この世の旅は長けれど
  自治を生命の若人は 強き力に生きる哉
  山河秀でしこの郷に 礎固し我が母校
3 暁こめて鳴り出でし   時代の鐘を身にしめて
  世の先駆者の名に恥ぢず 心を磨き身を鍛へ
移らふ星をかがなべて  守るも久し深志城
4 朝に仰ぐ槍嶽に   深き真理を探りつつ
  夕筑摩の野を行けば 胸に充ちくる想華あり
  嗚呼学術の香に集ふ 契りも深き友九百
5 古城空しく苔古りて 濁世の波は高けれど
  清き心の一筋に   志あるますらをは
  自治の大旗翻し   前途遙かに望む哉  


Posted by インターネット安曇野 at 17:52Comments(0)出発の歌時代を創る

2015年10月09日

出発の歌 大家ネット




頭よりも大きな口を開け、餌を捕ってくる来る親鳥を待っていたひな鳥も、やがては、大空に飛び立ち餌を獲り、成鳥に育ってゆく。

今、大家さんが置かれている状況は、自分を信じ、大空に飛び立ち、自分で餌を獲ろうとしているひな鳥の自立の姿です。鳥はこれを本能でするわけですが、大家さんには心の葛藤があります。

大家ネットは、自立を決断した大家さんを支援します。

 → 大家さん、ホームページ大家になりましょう!
 → 賢いアパート探し、マンション探しは? 大家探しから!



大家ネットは、(有)産広シーアールが運営しています。当社は、不動産会社ではありません。大家でもありません。成果報酬を請求するネット商社でも、営業代行でもありません。広告会社です。まだ、ほとんどの大家さんはダイナミックなインターネットの使い方を知らないでいます。これを知れば仕事の仕方が大きく変わります。インターネットの商用利用に確信が持てれば、生き残り策以上の成長戦略が見込めます。多くの大家さんにインターネットの醍醐味を知っていただき、ご自分で集客できるんだ!と言う驚きと喜びを、一人でも多くの大家さんに味わっていただきたい。これが私たちの仕事です。

大家メソッド

Step_0 家主大家構想
Step_1 ホームページ大家 
Step_2 大家ネットワーク
Step_3 賃貸ソーシャルネットワーク

大家ネット
全国大家連合ネットワーク

(C) 一社一頁プロジェクト Glocal21

  


Posted by インターネット安曇野 at 14:59Comments(0)出発の歌