2021年01月10日

インターネット安曇野 信州ふるさと通信



信州ふるさと通信

インターネット安曇野



安曇野の詩が聞こえる





見上げればアルプス、このふもとを安曇野(あづみの)と言います。



 この自然・風土は、私たちに独特の暮らしと文化、そして産業を育んできました。



私たちは今、揺り戻しの時代に直面し本能的に、



「自然への回帰」「心の回復」をしようとしています。



 ここ安曇野は、日本のいつか見た情景、素なるものを今に残しています。



ここに村の母がいる。


故郷へ帰ろう!


ふるさとからのたよりと心ばかりの小包をお届けします。






分断から統合へ Yuimix

 アフターコロナ、世界恐慌に備える!


信州ソーシャル・イノベーション

 県民ネットワークで三割自治を打破する!


米を作り水を守る安曇野特区構想

 大自然に育った安曇野の有機農産物を市民の繋がりで売り切る仕組みを作る。これは、安曇野市の三割自治を揺さぶるネットワーク事業でえす。このために、市民は何をすべきか?


0乗の思想 おたがいさま おかげさま ありがとう!

 自然にも人にもオープンで大らかに生きる土着の実践者をナチュラリアン(Naturalian)と命名し、安曇野から世界に向けて精神文化の復興を願います。


インターネットの精神 自立と共生

 インターネット導入当時、「やっと自分のメディアが手に入った」「これで自前の販路ができる」と、何か解放された喜びを今でも覚えています。しかし、20年経っても、失われた20年のままでいます。


信州を豊かにする200万県民ネットワーク

 地域ブランドを地域メディアで売る。一人でできないことはネットワークで!








同じカテゴリー(インターネット安曇野)の記事
 農民による水資源開発プロジェクト 米を作り水を守る安曇野特区構想 (2021-01-24 11:15)

Posted by インターネット安曇野 at 09:31│Comments(0)インターネット安曇野
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。